HOME > 出展社一覧ページ
出展社一覧・検索
25
アトリエA4/森林認証 緑の循環認証会議(SGEC/PEFC ジャパン)/GL建設株式会社
"都市にお住まいの方よろず 相談コーナー"

有限の資源、無限の変災・人災多発の時代。都市に住む人に今望まれるのは…①戸建住居を「空き家」にせず、賃貸シェアハウスなどに改良、改善②マンションの老朽化、高齢化で歯抜けにせず、保育・ケアハウス等、老若同居に改修③既存ビルは耐久強化し、IT対応・総合診療・店舗モール・プチホテル等にコンバージョン。

17
株式会社アイラム
新時代を支える環境先進技術

日本の埋もれている優れた技術や新たな技術に着目し、幅広い知識と経験によってその技術を有効に活用し、サステナブルな社会の構築に貢献します。本展示会では、赤外線による劣化診断・環境評価技術や、快適性・健康性・省エネ性に優れた新しい輻射冷暖房技術、室内環境等の健康性・快適性評価技術などをご紹介します。●(一社)輻射冷暖房普及促進協会と共同出展

17
一般社団法人輻射冷暖房普及促進協会
健康・快適・省エネを実現する輻射冷暖房

輻射冷暖房は、温度むらが少なく快適で省エネ効果が高い冷暖房方式ですが、まだまだその良さが理解されていません。当協会は、その輻射冷暖房の普及促進を通して、全ての人に健康で快適な環境を提供し、サステナブルな社会の実現に貢献して参ります。展示ブースでは、私どもの理念とそれに賛同する会員企業を紹介します。●株式会社アイラムと共同出展

20
SFA Japan 株式会社
省施工でどこでも簡単に水回り増設

SFAポンプは水まわり機器の排水を天井・壁を通して圧送する事が可能な排水圧送ポンプユニットです。水まわり増設では必要な床のかさ上げ工事はつり工事といった大掛かりな床の工事がせずに排水の出る機器をどこにでも設置することが可能です。既存の配管を潰して新しく配管をすることも容易にできます。

35
アーキスタジオ川口一級建築士事務所+タケダ造園
川口とし子デザイン展エクステリアビジョン

最大のテーマは「地球環境」と「人々の安全安心の生活を守る」という2点。川口は一昨年度まで長岡造形大学に所属「環境・景観と建築再生」をテーマに研究活動。本展では川口の近作やTV「劇的ビフォー&アフター」での仕事、出雲地方の伝統を汲む「楽庭/タケダ造園」にフォーカスし、エクステリアデザインの可能性を探る。

48
ケーアンドイー株式会社
リニューアルで「より快適な空間へ」

ケーアンドイーは、「三方よしの精神」を大切に「K&Eよし・顧客よし・世間よし」をトータルリニューアルシステムで実現します。
「リニューアルの総合建設会社」としての確かな技術力に基づいた施工事例や特色のある施工技術を各種展示しておりますので、是非、当ブースでご体感下さい。

18
株式会社ケツト科学研究所
ウレタン防水層の非破壊膜厚測定

ウレタン防水層の性能を維持するために、工程内の膜厚管理は重要です。
本展では非破壊での測定が可能な、ウレタン防水層膜厚計LH-410を展示いたします。
コンクリート・モルタル水分計HI-520-2やHI-800など建築現場で幅広く使用できる測定器も取り揃えておりますので、ぜひ弊社ブースにお越し下さい。

38
CWA 一般社団法人建築防水安全品質協議会
CWAセミナーのご案内(展示会登録者入場無料:聴講無料)

CWA の研究テーマを中心とした内容と、マンション大規模修繕のセミナーを数多く取りそろえて、ご来場をお待ちしています。

26
工学院大学 建築学部
工学院大学建築学部が生み出す新たなRE

1887年、工学院大学の歴史が始まりました。そして、2011年建築学部は日本で最初の建築の学部として誕生し、3学科(まちづくり、建築、デザイン)で研究・教育・社会活動を展開しています。今回は、建築を起点とした幅広い社会技術の再生REに関わる、選りすぐりの全16テーマを紹介します。そして、中銀カプセルタワービルの部屋をトレーラハウスに転生させた、新たなメタボリズムスタイルも実体験できます。

11
コスミック工業会
わたしたちは防水工事の専門集団です

コスミック工業会は、シーカ・ジャパン株式会社が製造する各種防 水材料のユーザー団体です。
当会は、専門工事業者を中心に副資材メーカーや販売代理店などで構成され、特長のある材料・工法の開発・改良を行いながら、研修会や勉強会を通じて会員のスキルアップを計っております。
防水に関するお問合せやご相談は、各会員にお任せ下さい。

12
株式会社コンステック
改修を支えるデジタル技術とドローン

目視調査DXとして現地調査のデジタル化を推進しており、可視画像、熱画像、点群により、非接触で建物の色、形状、状態などを記録・把握しています。また、その詳細情報を活用してBIMを作成し、計画に反映させることで無理のない施工を実現します。これら改修に関わるDX技術から補修補強技術をご覧ください。

19
株式会社サンコウ電子研究所
塗膜防水層の測定管理のご提案

塗膜防水層(ウレタン、樹脂ライニングや防水シートなど)を非破壊で測定できる渦電流式膜厚計・超音波式膜厚計を展示いたします。
その他、ピンホール探知器や水分計、鉄筋探査機など建築関連検査機器も出品しております。
是非、皆様のご来場をお待ちしております。

5
シーカ・ジャパン株式会社
想像を超えた創造へ

2023年4月よりダイフレックス・ディックプルーフィング・シーカ・ハマタイト・シーカ・ハマタイト販売が日本シーカと統合し、シーカ・ジャパン株式会社がスタートしました。建築防水・外装材・シーリング&接着剤・補修材を含む8つの分野でワンストップ・ソリューション・サプライヤーを目指します。

23
株式会社秀カンパニー/株式会社SIソーラー
ウレタン防水用太陽光発電架台と蓄電池

薄型軽量ソーラーパネル、ウレタン防水一体型の軽量架台を展示。従来の太陽光発電システムでは設置出来なかった陸屋根に設置可能。
他にもメーカー保証40年の400Wソーラーパネルとテスラ製蓄電池Powerwallを展示。自家消費に最適なシステムをご提案。

> 株式会社秀カンパニー Website
> 株式会社SIソーラー Website

32
一般社団法人住宅リフォーム推進協議会
リフォームに役立つ!7セミナー開催!

住宅リフォームに携わる方々に向けて、7つのセミナーを開催!
また当ブースでは、補助金やリフォームに関する刊行物をご用意。さらに、検索サイト情報をご紹介しています!
この機会に是非お立ち寄りください。

4
ダイフレックス防水工事業協同組合
超速硬化ウレタンの更なる可能性

「施工の均質」「人手不足解消」「工期短縮」は永遠の課題であり、超速硬化ウレタンはこの課題に
挑戦し実績を積んできました。今後更に「環境対策」「快適空間の創造」「長寿命化」「施工安全性」により一層注力し、お客様の信頼を得て超速硬化ウレタンの発展を目指していきます。

4
スプレーウレタン・ウレア工業会
超速硬化ウレタンの更なる可能性

「施工の均質」「人手不足解消」「工期短縮」は永遠の課題であり、超速硬化ウレタンはこの課題に
挑戦し実績を積んできました。今後更に「環境対策」「快適空間の創造」「長寿命化」「施工安全性」により一層注力し、お客様の信頼を得て超速硬化ウレタンの発展を目指していきます。

41
スリーエステクノ株式会社
しあわせは足元からやってくる・・・

弊社の床暖房「床暖だん」は自社国内工場で生産をしております。
厚さが0.6mmと薄く、カーボン塗料が均一になっているので温度ムラが非常に少ない特許取得の床暖房です。
新築・リフォーム・非住宅と幅広い導入実績があり、足元から柔らかい暖かさをお届け出来ますので、是非ご体感下さい。

40
株式会社セラフ榎本
マンション大規模修繕工事調査のDX化

従来の大規模修繕工事における居住者アンケートには、住戸が多いほど集計に手間がかかることや、筆跡が読み取れない、常に最新のデータを把握したいなど様々な悩み事があります。WEBアンケートシステムを使用することにより、上記のような悩みを解決し、さらに人件費の削減や円滑な情報共有も実現可能となります。

2
RAS 一般社団法人大規模修繕工事・優良職人支援機構
大規模修繕工事の品質は職人の腕に宿る

建物の長寿命化は職人の技術なくしては実現できません。大規模修繕工事・優良職人支援機構(RAS)は、知識・技術・良識を兼ね備えた職人に対し、独自の「職人マイスター検定」によるプライベートライセンス認定制度の運用を通じ、職人の技術と地位の向上と共に、未来の成り手を増やし人材不足への寄与を目指しています。

3
TJC 一般社団法人建物調査診断受託センター
未来を守る! マンション大規模修繕工事のお悩みを全てお答えします!

・個別相談会は午前10時~午後2時まで受付いたします。
・安心・安全な大規模修繕工事「マンション改修見える化セミナー」
2023年 6月2日㈮ 14:00~16:30
第27回 建築再生展2023 東京ビッグサイト 東1ホール CWAブースにて
受講費用:無料  定員:100人/申込先着順
申込先:info@tjc-center.com
14:00 ご挨拶:一般社団法人建物調査診断受託センター(TJC)について
阿部 操(TJC代表理事 一級建築士)
14:10 1. 第三者認証による調査診断の裏付け
橘高 義典(東京都立大学 名誉教授、日本建築仕上学会 名誉会長)
14:40 2. 現代に適合する「一貫適正方式」モデル
立岡 陽(TJC 理事、一級建築士、株式会社イントロン 代表取締役)
15:25 3.「 マンション改修の見える化」と事例紹介
竹澤 良一(TJC 理事、一級建築士、株式会社RYO+One 一級建築士事務所 代表取締役)

7
DMカードジャパン株式会社
建築業向け情報誌『アークカード』

建材、技術、工法等を網羅した情報をハガキの束にしてお届けする月刊建材情報誌『アークカード』のご紹介。
設計事務所や工務店にお勤めの建築士様のお役に立つ事間違いなし。
手軽に旬の情報を入手しませんか。
完全無料でご利用頂けます。是非ブースにお立寄り下さい。

13
株式会社T.D.S
信頼はお客様の安心と満足から

弊社はマンションの大規模修繕コンサルティング業務・設備設計業務並びに耐震診断・耐震補強設計業務を行う独立系の一級建築士事務所であり、可能な限り健全な状態で未来へ住みつないでいきたいというお客様の願いに、とことん応えていく、マンションを知り尽くした技術集団です。興味がある方は、どうぞお立ち寄り下さい。

36
東京大学 建築材料研究室
最先端の、建築材料研究と建築のカタチ

建築領域の研究は,最先端研究により建築領域を拡大していくものと,建築基準法などを通じてボトムアップ的に社会実装し支えていくものとがあり、東京大学建築材料研ではこれらの両輪を進めています。C4S研究開発、建設3Dプリンティング、菌糸体の3つの研究成果および設計製図課題、所属学生の卒業設計を展示します。

47
株式会社東京建物リサーチ・センター
マンション修繕のエキスパートへご相談を!

改修専門の一級建築士事務所として設立40年を迎え、これまでマンション改修の総合力を生かし、建築・給排水・耐震の劣化診断~改修設計~工事監理まで一貫したサービスを管理組合様へご提供しております。
一級建築士など多数技術者が在籍し、数多くの管理組合様より信頼を頂いております。
お気軽にお立ち寄り下さい。

47
株式会社神奈川建物リサーチ・センター
マンション修繕のエキスパートへご相談を!

マンションの大規模修繕工事に必要な調査・診断、改修設計、工事監理、長期修繕迄一貫して受注します。横浜に本社を置き神奈川エリアを中心に活動をしており、ドローンによる建物調査についても多数実施しております。
マンション管理組合やNPO法人に対してのセミナー活動も積極的に取り組んでいます。

10
東京都塗膜防水技能検定協議会(東京都塗膜防水技能士会)
塗膜防水技能検定をフォロー

本会は、厚生労働省が実施する技能検定ウレタンゴム防水・FRP防水・アクリルゴム防水作業の東京都における実技試験の委託団体で、下部組織の東京都塗膜防水技能士会を配して、各種講習会や技能検定資料の作成を行い、受検者をフォローしています。また、各種の展示会に参加して塗膜防水の啓蒙をしています。

30
東京理科大学<伊藤拓海研究室、今本研究室、兼松研究室、橋本研究室>
平常時・被災時・被災後の建物維持保全

平常時のコーナーでは多点係留式のドローンによる外装点検と限界状態を迎えたRC造建築物の維持保全の取組みを、被災時のコーナーではInternet of Thingsを駆使した被災時の損傷モニタリング技術を、被災後のコーナーでは建物を蘇らせるための高耐久コーティングによるロボット補修・補強方法に関する取組みを紹介します。

39
長岡造形大学 建築・環境デザイン学科
自然や環境から快適で美しい空間を創造

建築、インテリア、ランドスケープ、都市計画、歴史的建造物保存再生など空間デザインに関するさまざまな領域を学ぶことができます。4年次の卒業研究では世の中にある問題点を学生一人一人が探し出し、自分なりの解決方法を提案することで独創性と想像力を身につけることができます。昨年度卒業研究優秀作品を紹介します。

24
(NPO)日本管更生工業会
管更生事業に取り組んで30数年

日本管更生工業会は、全国の管更生工事業者約70数社の会員により構成されている団体であり、給、排水管更生の審査証明工法等の開発元が多数参加しています。管更生技術の啓蒙と普及及び技術力の向上のため、調査研究開発、施工相談業務、技術研修会の開催と管更生技士資格の認定等の事業を積極的に推進しています。

44
日本建築仕上学会
日本建築仕上学会 学会活動について

1989年10月に設立以来、建築仕上げに関する学術。芸術・技術の情報発信の場として活動を30年以上続けています。本展示会では、主たる活動である大会学術講演会、環境フォーラムなどの活動概要の紹介だけではなく、本学会認定試験器を紹介致します。
また、WG設置10周年を迎えた女性ネットワークWGの活動を併せて紹介致します。

34
日本大学生産工学部建築工学科
デザイン×材料からみる先端技術

先端技術を駆使した施工方法、素材を活かしたデザインからみる新しい技術の構築。技術に頼らず、施工を先端技術で環境を変え、材料をデザインで機能を変え、次世代の建設を創造する。デザイン分野は、「イタリアのリノベーションによる集落再生―アルベルデフーゾの事例―」、「Bionest~自然と調和し建築の意思を問う~」を展示。

49
日本仮設株式会社
移動昇降式足場のバッテリー化に成功!

大規模修繕工事での移動昇降式足場「リフトクライマー」の実績が増えてきた中、更なる使い易さを求めバッテリー化によるケーブルレスの開発に成功しました。これにより200 V の電源が必要無くなり、100 V の充電で稼働することが出来ます。是非ともブースに来て頂き、ケーブルの無いリフトクライマーをその目でお確かめください。

9
日本デコラックス株式会社
「ケミカルアンカー®」

世界有数の地震国・日本の建築物を最も長く支え続けてきた、接着系あと施工アンカーのトップブランド「ケミカルアンカー®」は日本デコラックス株式会社の登録商標です。当社の製品は、厚生労働省が危険有害性情報として発がんのおそれの疑い等を注意喚起している「スチレン」を原材料に使用していません。

31
長谷工グループ
長谷工が考えるMa再生のこれから

マンションのEV技術と改修ほか、長谷工グループが取り組んでいる最新のリノベーション事例をご紹介します。インテリアリフォーム相談ではセミオーダー家具やオリジナルユニットバスといった最新のメニューもご紹介します。内装リフォームから大規模修繕、建替えの相談まで、全て長谷工がお答えいたします!

21
株式会社ハマキャスト
長寿命型の外壁改修と防水改修システム

創業以来、常に挑戦し続け、長寿命型の石材調塗装材やタイル外壁改修工法、複合塗膜防水工法など、人や街、環境に「いいもの」を造り出してきました。「完全責任施工」だからできる、優れた素材と新たな発想、卓越した技術と豊富な経験を結集させ、更なる価値を創造し、脱炭素社会に向けた新たなステージを目指します。

22
株式会社ピアレックス・テクノロジーズ
コンクリート外壁の高意匠改修工法

打放しコンクリート用改修工法「G-PFシステム」はコンクリートの意匠性を保ちながら打放しコンクリート外壁を修繕する画期的な塗装工法になります。その他にも高意匠性を活かして塗装に模様描画や陰影を施した新工法「G-PFシステム特殊描画」を展示します。どうぞお立ち寄りお待ちしております。

42
株式会社P・C・Gテクニカ
古い排水管は取り替えなくても甦る!

ビル・マンションの排水本管も枝管分岐部もそのまま再生できる!20年保証の「P・C・GFRPサポーター工法」と、今までは施工できなかった集合継手を使った排水管もライニングできる!新開発の「P・C・GタービンZ更生工法」をご紹介しています。

14
フルハシEPO株式会社
産業廃棄物再資源化施設を広域的に展開

フルハシEPOは持続可能な社会の構築の為、建設副産物のリサイクル事業を行っています。従来の拠点に加え、8月より柏市にて新たな拠点をオープンし、分別ボックス設置とルート収集サービスで再資源化と建設現場をサポートします。また、木くずの再資源化施設も東海、関東にて14拠点展開し、環境保全に貢献しています。

15
一般財団法人ベターリビング
より良き住まい より良き住環境 より良き建築の実現

当ブースでは、優良住宅部品、特に社会貢献優良住宅部品(BL-bs)について、省エネや高齢者対応などの貢献するテーマに沿ってパネルを展示し、取り組みについてご紹介します。
高効率ガス給湯器「エコジョーズ」や宅配ボックス等の現物展示もしております。
この機会に是非お立ち寄りください。

6
(一社)防水アーカイブズ資料館<日本建築学会防水アーカイブWGルーフネット・日本の防水と雨仕舞の歴史館日本茅葺き文化協会・世田谷区民家園ボランティア茅葺研究所近江神宮燃水祭世話人会・近江神宮(NPO)匠リニューアル技術支援協会>
防水アーカイブズと雨仕舞の歴史

過去と現在の防水技術は将来の技術のインキュベーター(孵化器)となります。このほど一社・防水アーカイブズ資料館(田中享二代表)が設立されました。「防水5千年の歴史」・「雨仕舞の知恵と技術~ノアの方舟の防水と音楽、バベルの塔のシーリング防水、日本書紀に記された瀝青の話とともに。防水の歴史と現代建築を支える防水を多面的に紹介します。

33
日本バウビオロギー研究会
健康な居住環境・地球環境のために

日本バウビオロギー研究会(BIJ)―2005年3月設立―は、「バウビオロギー25の指針」に基づいて、健康な住まいと暮らしのための「知」と「技」を探求しています。住まいづくり、街づくりに関する研究、啓発及びドイツの研究機関(IBN)との提携による通信教育活動をとおして、新たな建築文化の創生を積極的に行っています。健康な住まいのための外断熱改修の要点、電磁波対策の実践(デモ)をご覧ください。●前橋工科大学と共同出展

33
前橋工科大学
地域社会の時代を創る「知」と「技」

前橋工科大学は、これまでの研究実績を土台に、より教育・研究を発展させるため、令和5年度からソーシャルデザイン研究センターを新たに設置しました。「建築都市分野」及び「工学デザイン分野」の多様な研究に取り組み、様々な社会課題を創造的に解決する等、レジリエントで持続可能な未来の社会づくりに貢献します。●日本バウビオロギー研究会と共同出展

46
株式会社マルナカ
排水管の再生工事 マルライナー工法

・「マルライナー工法」
経年劣化を起こしたマンション等の排水管内に新しいパイプを構築する特許工法です。
実際の施工サンプルも展示しており、その目で確かめていただけます。施工動画の配信もございます。
・「トラップライナー工法」
浴室排水管の排水トラップをマルライナー工法によりよみがえらせる工法です。実際のサンプル施工管もご用意しております。滑らかな仕上がりを確かめていただけます。

16
ものつくり大学
未来への伝承「技」「知恵」「心」

本出展は、昨年度本学で取り組んだ「行田市花き農家の支援のための花いっぱい運動」、本年度計画中の「ル・コルビュジエ小さな家プロジェクションマッピング」に関するインスタレーションです。
アートやデザイン活動による地域活性の相談、共同・受託研究などもお受けしていますので、お気楽にご相談ください。

45
公益社団法人ロングライフビル推進協会
建築物のロングライフ化の推進

当協会は、持続可能な社会の形成に資するよう、建築物のロングライフ化を推進しています。建築物のロングライフ化の担い手である建築・設備総合管理士、建築仕上診断技術者及び建築設備診断技術者の3資格者の登録、ロングライフの模範的な建築物に対するBELCA賞の表彰、建築物のロングライフ化に関わる調査研究とその成果の情報提供などの、当協会の活動についてご紹介します。

8
ENECHANGE株式会社
EV充電器を導入するならエネチェンジ

東京都は新築マンションへのEV充電設備設置の義務化を発表するなど、マンションへの充電設備の設置は今急務となっています。
EV充電エネチェンジはコスト、手間を最小限にEV充電器を導入できるオールインワンのサービスです。ブースではEV充電器をご紹介するほか、具体的なプランのご相談・ご商談も可能です。

50
伊藤製作所株式会社 / 一般社団法人 静音技術工法普及協会
無振動式で圧倒的静粛性の床材剥離装置

床材撤去時の騒音が、何と十分の一に!『静音床材撤去工法・セレナメンテ』は、床材撤去時の著しい振動・騒音による居住者や近隣住民へのストレスを大幅に軽減できる工法です。
特許取得のメカニズムは、無振動式での床材撤去を可能としたため下地を傷めにくく埃の発生を最小限に抑えられます。実演展示へ是非お立ち寄り下さい。

43
株式会社シミズ・ビルライフケア
EV車蓄電池等を活用した建物防災力強化

EV車蓄電池などによる建物防災力(BCP/LCP)の強化を提案。停電時の電源確保策にお悩みのお客様の相談をお受けします。
当日は、蓄電池によるエレベータ稼働実験映像、世界初!リフトクライマーのバッテリー化実演も準備しています。また、当社の脱炭素化支援やDXによる施設管理の効率化、SDGsに関するチェレンジ活動を紹介します。
ぜひブースにお立ち寄りください。

REPCOゾーン
28
エスケー化研株式会社
「新素材がデザインになる」新快適空間

薄型軽量で素材感のあるシート建材と深みのあるエイジング風の豪華仕上建材など、グレードアップを図るに最適なリニューアル建材をご紹介致します。

REPCOゾーン
29
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
住まいの困った!の相談窓口

住まいるダイヤルは国土交通大臣指定の住宅専門の相談窓口です。年間3万件以上、新築住宅やリフォーム、中古住宅のトラブルや住宅に関する知見などの電話相談を受けているほか、全国の弁護士会と連携して対面相談などのサービスも提供しています。また、リフォームに関する資格試験や、コンクールも主催しています。

REPCOゾーン
27
新日本リフォーム 株式会社/新日本管財株式会社
●耐震診断、改修工事ご相談ください!

耐震診断やリニューアル工事、管理までをワンストップで提供しております。管理会社では例のない建物診断専門の部署を保有し、実績は1800件以上。工学博士をはじめ構造設計一級建築士が多数在籍しております。お気軽にご相談ください。

REPCOゾーン
37
YKK AP株式会社
補助金活用で窓は断熱・ドアは耐震

開口部(窓・ドア)は人だけでなく、熱・風の出入りが多い場所です。この開口部を最新型のものに改修することで、健康にやさしい、家計にも環境にもやさしい、更には災害時の避難対策にもなります。YKK APブースでは窓の断熱・ドアの対震、比較体感展示もあります。是非この機会に最新型の開口部商品を体感してください。

REPCOゾーン
00
一般社団法人マンションリフォーム推進協議会
あなたのマンションを100年先へ

当協議会ブースでは、「誰でもわかるマンション改修セミナー」と題して、耐震改修、タイル改修、省エネ改修、給排水設備改修、防災対策、電気自動車対応の他、補助金制度やマンションリフォーム融資の説明といった様々なマンション改修に関するセミナーを開催する他、個別相談も受け付けております。

REPCOゾーン
1
マンション改修村 Part12
見て、触れて、参加して、皆さんと楽しむ空間です!

「実演・実物」で大変好評を頂いている「マンション改修村」は今回で12回目 !
マンション改修に必要な諸々の最新工法・製品を展示して皆様をお迎えします。場内に鳴り響くファンファーレ隊の方向へいそげ ! いそげ !!

マンション改修村 Part12
1
有限会社アウトインサービス
それは、ひとつのタイルから始まる。

市販品の外壁タイルは10年ほどで廃番になることが多く、改修工事の際には商品として製造販売されていない状況が多々発生します。
当社は使用している外壁タイルの材料や形状・色調を調査し生産工場から選定、お客様の期待に応える最適なタイルをご提供いたします。

マンション改修村 Part12
1
関西ペイント販売株式会社
塗料で長寿命化な住まい! 貼って、置いて、ウイルス対策を!

弊社は、人と社会に笑顔をお届けしたいと願っております。
卓越した超高耐候性を有する外装材『ダイナミックMUKI』、漆喰塗料技術を生かした『抗ウイルス製品』をご紹介します。
ドアノブや手すりに貼ったり、エントランスやエレベーターホールに置くだけ。
付着したウイルスの感染力を低下させます。
是非、弊社ブースにお越し頂き、見て・触れて実感して下さい。

マンション改修村 Part12
1
一般社団法人機能性外壁改修工業会
建設技術審査証明取得、更なる安心安全を! 『防災・減災・予防保全』

わが国で国土強靭化計画に関する取り組みが進む中、機能性外壁改修工業会では時を経た様々な建物の劣化と向き合い、剥落防止工法による予防保全に取り組んでいます。タイル張り外壁の意匠性を残したまま剥落の危険を回避する『エバーガードSG工法』、ネット不要で工期短縮の『ノンネットガードU工法』をご紹介します。

マンション改修村 Part12
1
株式会社グッド
大人気!引張試験大会に参加しよう!!

国土交通省監修「建築改修工事監理指針」掲載の引張試験器テクノテスターRJ-1(日本建築仕上学会認定)を使用して、今年も引張試験大会を開催いたします。各日約33名限定で開催され、入賞者にはJCBギフトカード最大10,000円分GETできるチャンスもあります!奮ってご参加ください。

マンション改修村 Part12
1
コニシ株式会社
外壁剥落防止工法、シーリング材ご紹介

1870年創業、ボンド木工用が有名な総合接着剤メーカーです。リニューアル分野においては、業界トップシェアを誇る補修材、シーリング材を取り揃えております。外壁剥落防止工法「ボンドアクアバインド工法」、新発売となりました高耐久シーリング材「ボンドSAシール」など多数用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

マンション改修村 Part12
1
コニシベステム工業会
外壁剥落防止工法、シーリング材ご紹介

1870年創業、ボンド木工用が有名な総合接着剤メーカーです。リニューアル分野においては、業界トップシェアを誇る補修材、シーリング材を取り揃えております。外壁剥落防止工法「ボンドアクアバインド工法」、新発売となりました高耐久シーリング材「ボンドSAシール」など多数用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

マンション改修村 Part12
1
シーカ・ジャパン株式会社
ワンストップ・ソリューション・サプライヤー

Sika は、スイスに本社を置く、建築・土木及び工業製品分野における接着、シーリング、制振、補強、保護の用 途の製品、システムを開発、製造するスペシャリティ・ケミカルカンパニーです。
2022年10月に発表されました内容の通り、株式会社ダイフレックス、ディックプルーフィング株式会社、シーカ・ハマタイト株式会社、シーカ・ハマタイト販売株式会社の日本国内4社の法人を日本シーカ株式会社に統合し、2023年4月1日よりシーカ・ジャパン株式会社として発足したことをお知らせいたします。

マンション改修村 Part12
1
株式会社スワニーコーポレーション
建物のバリューアップをアルミでご提案

ベランダの錆びたスチール手摺をアルミ手摺へ交換、又は既設のアルミ手摺を延命させる独自工法を展示。他にも外壁の雨垂れ対策、エアコン室外機置場の設置などアルミの特性を生かした製品で生活価値の向上に繋がるご提案をいたします。また近年ネットでも好評の折りたたみ温室やゴミ収集箱の実物展示も是非ご覧ください。

マンション改修村 Part12
1
全国ビルリフォーム工事業協同組合
外壁剥落防止工法 GNSピンネット工法 並びに GNSアンカー工法の紹介

既存仕上層を除去することなく建物の外壁タイル・モルタル等の落下防止工法として全国で約3,800物件、300万㎡以上の実績があるGNSピンネット工法と新たに開発した外壁タイル落下防止工法のGNSアンカー工法をご紹介致します。

マンション改修村 Part12
1
タキロンマテックス株式会社
共有部のバリューアップ、防災力向上

開放廊下・バルコニー用長尺床シート「タキストロン」による共有部のバリューアップをご提案しております。今回は生活様式の変化に起因したデリバリー需要増加に伴う台車通行による騒音を低減するシートを実際に体感頂けます。加えて、ゲリラ豪雨対策に最適な止水板「フラッドセーフライト」を提案させて頂きます。

マンション改修村 Part12
1
日本設備工業株式会社
マンションの設備工事はお任せください

日本設備工業は、創立57周年を迎えた総合設備会社です。
「セツビが変わると、ミライが変わる 未来へつづく快適なくらしは、理想の設備から」そんな住む人の快適性の向上と建物の機能・価値の向上を実現します。
総合設備会社だからできる調査・診断から設計・施工、アフターメンテまでのワンストップサービスを提供します。

マンション改修村 Part12
1
日本ビソー株式会社
工事中でもゴンドラ足場で暮らしそのまま。

マンション大規模修繕工事において、居住者様のメリットになるゴンドラ足場の最新活用事例をご紹介します。ストレスフリーな作業環境を実現する「ガイドレールシステム」と「バッテリーゴンドラ」の実機を展示し、実際に見て、さわって、ゴンドラ足場の良さを体験していただけます。ぜひお越しください!

マンション改修村 Part12
1
ユニチカトレーディング株式会社
剥落防止用資材・人工芝生・豪園芸用品

コンクリート構造物の剝落防止用資材のビニロン3軸メッシュ「GNSネット」は耐久性に優れたビニロンフィラメントを3軸に構成したメッシュです。
発売から30年を超え、多くの施工実績があります。こちらに加え、人工芝生「グリーンアイ®」やオーストラリアより国内初上陸の園芸用品メーカー「Vegepod®」の製品をご紹介いたします。

マンション改修村 Part12
1
株式会社ライコム
各住戸の配線不要!電話式インターホン

簡単な工事でオートロックシステムが構築できる電話式インターホン【テレオープナー】を展示させて頂きます。●工事はエントランスのみで最短工期1日●各住戸内の専用配線が不要なため導入費用の大幅カットが可能●居住者様がご利用中の電話番号を登録するだけで運用可能●居住者様はICカードで入館可能 詳細はブースまで!

マンション改修村 Part12
1
リノ・ハピア株式会社
建物を元気に、人を笑顔にする。

リノ・ハピアは、建物の大規模修繕工事一筋で今日まで精進してまいりました。
来年で60周年を迎える我々は、確かな「技術」と「実績」で皆様に喜んでいただける施工をお約束いたします。
今回は様々な屋上の仕様に合わせて選べる設備架台の乾式基礎「ベルベース」をご紹介いたします。お気軽にブースまでお立ち寄り下さい。

マンション改修村 Part12

REPCOマンション大規模修繕ゾーン

43
株式会社シミズ・ビルライフケア
EV車蓄電池等を活用した建物防災力強化

EV車蓄電池などによる建物防災力(BCP/LCP)の強化を提案。停電時の電源確保策にお悩みのお客様の相談をお受けします。
当日は、蓄電池によるエレベータ稼働実験映像、世界初!リフトクライマーのバッテリー化実演も準備しています。また、当社の脱炭素化支援やDXによる施設管理の効率化、SDGsに関するチェレンジ活動を紹介します。
ぜひブースにお立ち寄りください。

REPCOゾーン
28
エスケー化研株式会社
「新素材がデザインになる」新快適空間

薄型軽量で素材感のあるシート建材と深みのあるエイジング風の豪華仕上建材など、グレードアップを図るに最適なリニューアル建材をご紹介致します。

REPCOゾーン
29
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター
住まいの困った!の相談窓口

住まいるダイヤルは国土交通大臣指定の住宅専門の相談窓口です。年間3万件以上、新築住宅やリフォーム、中古住宅のトラブルや住宅に関する知見などの電話相談を受けているほか、全国の弁護士会と連携して対面相談などのサービスも提供しています。また、リフォームに関する資格試験や、コンクールも主催しています。

REPCOゾーン
27
新日本リフォーム 株式会社/新日本管財株式会社
●耐震診断、改修工事ご相談ください!

耐震診断やリニューアル工事、管理までをワンストップで提供しております。管理会社では例のない建物診断専門の部署を保有し、実績は1800件以上。工学博士をはじめ構造設計一級建築士が多数在籍しております。お気軽にご相談ください。

REPCOゾーン
37
YKK AP株式会社
補助金活用で窓は断熱・ドアは耐震

開口部(窓・ドア)は人だけでなく、熱・風の出入りが多い場所です。この開口部を最新型のものに改修することで、健康にやさしい、家計にも環境にもやさしい、更には災害時の避難対策にもなります。YKK APブースでは窓の断熱・ドアの対震、比較体感展示もあります。是非この機会に最新型の開口部商品を体感してください。

REPCOゾーン
00
一般社団法人マンションリフォーム推進協議会
あなたのマンションを100年先へ

当協議会ブースでは、「誰でもわかるマンション改修セミナー」と題して、耐震改修、タイル改修、省エネ改修、給排水設備改修、防災対策、電気自動車対応の他、補助金制度やマンションリフォーム融資の説明といった様々なマンション改修に関するセミナーを開催する他、個別相談も受け付けております。

REPCOゾーン

マンション改修村 Part.12

1
マンション改修村 Part12
見て、触れて、参加して、皆さんと楽しむ空間です!

「実演・実物」で大変好評を頂いている「マンション改修村」は今回で12回目 !
マンション改修に必要な諸々の最新工法・製品を展示して皆様をお迎えします。場内に鳴り響くファンファーレ隊の方向へいそげ ! いそげ !!

マンション改修村 Part12
1
有限会社アウトインサービス
それは、ひとつのタイルから始まる。

市販品の外壁タイルは10年ほどで廃番になることが多く、改修工事の際には商品として製造販売されていない状況が多々発生します。
当社は使用している外壁タイルの材料や形状・色調を調査し生産工場から選定、お客様の期待に応える最適なタイルをご提供いたします。

マンション改修村 Part12
1
関西ペイント販売株式会社
塗料で長寿命化な住まい! 貼って、置いて、ウイルス対策を!

弊社は、人と社会に笑顔をお届けしたいと願っております。
卓越した超高耐候性を有する外装材『ダイナミックMUKI』、漆喰塗料技術を生かした『抗ウイルス製品』をご紹介します。
ドアノブや手すりに貼ったり、エントランスやエレベーターホールに置くだけ。
付着したウイルスの感染力を低下させます。
是非、弊社ブースにお越し頂き、見て・触れて実感して下さい。

マンション改修村 Part12
1
一般社団法人機能性外壁改修工業会
建設技術審査証明取得、更なる安心安全を! 『防災・減災・予防保全』

わが国で国土強靭化計画に関する取り組みが進む中、機能性外壁改修工業会では時を経た様々な建物の劣化と向き合い、剥落防止工法による予防保全に取り組んでいます。タイル張り外壁の意匠性を残したまま剥落の危険を回避する『エバーガードSG工法』、ネット不要で工期短縮の『ノンネットガードU工法』をご紹介します。

マンション改修村 Part12
1
株式会社グッド
大人気!引張試験大会に参加しよう!!

国土交通省監修「建築改修工事監理指針」掲載の引張試験器テクノテスターRJ-1(日本建築仕上学会認定)を使用して、今年も引張試験大会を開催いたします。各日約33名限定で開催され、入賞者にはJCBギフトカード最大10,000円分GETできるチャンスもあります!奮ってご参加ください。

マンション改修村 Part12
1
コニシ株式会社
外壁剥落防止工法、シーリング材ご紹介

1870年創業、ボンド木工用が有名な総合接着剤メーカーです。リニューアル分野においては、業界トップシェアを誇る補修材、シーリング材を取り揃えております。外壁剥落防止工法「ボンドアクアバインド工法」、新発売となりました高耐久シーリング材「ボンドSAシール」など多数用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

マンション改修村 Part12
1
コニシベステム工業会
外壁剥落防止工法、シーリング材ご紹介

1870年創業、ボンド木工用が有名な総合接着剤メーカーです。リニューアル分野においては、業界トップシェアを誇る補修材、シーリング材を取り揃えております。外壁剥落防止工法「ボンドアクアバインド工法」、新発売となりました高耐久シーリング材「ボンドSAシール」など多数用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

マンション改修村 Part12
1
シーカ・ジャパン株式会社
ワンストップ・ソリューション・サプライヤー

Sika は、スイスに本社を置く、建築・土木及び工業製品分野における接着、シーリング、制振、補強、保護の用 途の製品、システムを開発、製造するスペシャリティ・ケミカルカンパニーです。
2022年10月に発表されました内容の通り、株式会社ダイフレックス、ディックプルーフィング株式会社、シーカ・ハマタイト株式会社、シーカ・ハマタイト販売株式会社の日本国内4社の法人を日本シーカ株式会社に統合し、2023年4月1日よりシーカ・ジャパン株式会社として発足したことをお知らせいたします。

マンション改修村 Part12
1
株式会社スワニーコーポレーション
建物のバリューアップをアルミでご提案

ベランダの錆びたスチール手摺をアルミ手摺へ交換、又は既設のアルミ手摺を延命させる独自工法を展示。他にも外壁の雨垂れ対策、エアコン室外機置場の設置などアルミの特性を生かした製品で生活価値の向上に繋がるご提案をいたします。また近年ネットでも好評の折りたたみ温室やゴミ収集箱の実物展示も是非ご覧ください。

マンション改修村 Part12
1
全国ビルリフォーム工事業協同組合
外壁剥落防止工法 GNSピンネット工法 並びに GNSアンカー工法の紹介

既存仕上層を除去することなく建物の外壁タイル・モルタル等の落下防止工法として全国で約3,800物件、300万㎡以上の実績があるGNSピンネット工法と新たに開発した外壁タイル落下防止工法のGNSアンカー工法をご紹介致します。

マンション改修村 Part12
1
タキロンマテックス株式会社
共有部のバリューアップ、防災力向上

開放廊下・バルコニー用長尺床シート「タキストロン」による共有部のバリューアップをご提案しております。今回は生活様式の変化に起因したデリバリー需要増加に伴う台車通行による騒音を低減するシートを実際に体感頂けます。加えて、ゲリラ豪雨対策に最適な止水板「フラッドセーフライト」を提案させて頂きます。

マンション改修村 Part12
1
日本設備工業株式会社
マンションの設備工事はお任せください

日本設備工業は、創立57周年を迎えた総合設備会社です。
「セツビが変わると、ミライが変わる 未来へつづく快適なくらしは、理想の設備から」そんな住む人の快適性の向上と建物の機能・価値の向上を実現します。
総合設備会社だからできる調査・診断から設計・施工、アフターメンテまでのワンストップサービスを提供します。

マンション改修村 Part12
1
日本ビソー株式会社
工事中でもゴンドラ足場で暮らしそのまま。

マンション大規模修繕工事において、居住者様のメリットになるゴンドラ足場の最新活用事例をご紹介します。ストレスフリーな作業環境を実現する「ガイドレールシステム」と「バッテリーゴンドラ」の実機を展示し、実際に見て、さわって、ゴンドラ足場の良さを体験していただけます。ぜひお越しください!

マンション改修村 Part12
1
ユニチカトレーディング株式会社
剥落防止用資材・人工芝生・豪園芸用品

コンクリート構造物の剝落防止用資材のビニロン3軸メッシュ「GNSネット」は耐久性に優れたビニロンフィラメントを3軸に構成したメッシュです。
発売から30年を超え、多くの施工実績があります。こちらに加え、人工芝生「グリーンアイ®」やオーストラリアより国内初上陸の園芸用品メーカー「Vegepod®」の製品をご紹介いたします。

マンション改修村 Part12
1
株式会社ライコム
各住戸の配線不要!電話式インターホン

簡単な工事でオートロックシステムが構築できる電話式インターホン【テレオープナー】を展示させて頂きます。●工事はエントランスのみで最短工期1日●各住戸内の専用配線が不要なため導入費用の大幅カットが可能●居住者様がご利用中の電話番号を登録するだけで運用可能●居住者様はICカードで入館可能 詳細はブースまで!

マンション改修村 Part12
1
リノ・ハピア株式会社
建物を元気に、人を笑顔にする。

リノ・ハピアは、建物の大規模修繕工事一筋で今日まで精進してまいりました。
来年で60周年を迎える我々は、確かな「技術」と「実績」で皆様に喜んでいただける施工をお約束いたします。
今回は様々な屋上の仕様に合わせて選べる設備架台の乾式基礎「ベルベース」をご紹介いたします。お気軽にブースまでお立ち寄り下さい。

マンション改修村 Part12